ちめぐり整体院

【首が痛くても、首のマッサージは行かない方がいいです】

首がつらいから…と、近所の適当なマッサージ屋を予約、、、 その場では少し楽になって、またすぐに元通り…そんな経験をしているなら要注意! 一般的な首のマッサージでは「症状が出ている部分」 だけをほぐしているため、根本的な改

【首が痛くても、首のマッサージは行かない方がいいです】 Read More »

40代男性:慢性的な左首の張りが改善し、セルフケア指導により健康意識も向上された事例

今回は、社会人になってからの慢性的な左首の突張りに悩まされていた40代男性の症例をご紹介します。 もうすぐ50歳を迎えられるあたり、健康に対しての不安が芽生え、「今のうちに左首の状態を何とかしなければ」と思い立ち、当院に

40代男性:慢性的な左首の張りが改善し、セルフケア指導により健康意識も向上された事例 Read More »

【首が改善できないのはあなたのせいではなく、環境のせいです】

「ストレッチもしてるし、マッサージも受けた。 でも首こりが全然良くならない…」 首こりが改善しない一番の原因は、あなたの体ではなく、あなたの環境にあります。 どれだけ頑張っても、首に負担がかかる環境にいれば、症状はなかな

【首が改善できないのはあなたのせいではなく、環境のせいです】 Read More »

【現場仕事の人、必見!首こりを悪化させている習慣3選】

「首こりを何とかしたい!」と思っても、普段の姿勢や体の使い方が悪いと、どれだけ気をつけても改善しません! 現場仕事の方は、無意識のクセが首こりを悪化させる原因になっています。 ① 立ってる時も座っている時も膝がダラーンと

【現場仕事の人、必見!首こりを悪化させている習慣3選】 Read More »

【スマホで長電話、実はその体勢が最も首こりを悪化させてます】

「気づいたら持つスマホ手がパンパン…」「長電話のあと、首や肩がガチガチ…」 そんな経験、ありませんか? 実はその長電話が首こりを悪化させる原因かもしれません。 スマホを耳に当てるために肘を全力で曲げた状態を続けると、、、

【スマホで長電話、実はその体勢が最も首こりを悪化させてます】 Read More »

50代女性:首こり頭痛による痛み止めが不要になり、姿勢も改善された事例

今回は、首こりと頭痛に長年悩まされていた50代女性の症例をご紹介します。 ご来院のきっかけ患者様は、左首の強いこりと痛みが感じられ、痛み止めを服用するほどお辛い状態でした。 特に、頭の付け根から首の後ろ側に行く筋が常に痛

50代女性:首こり頭痛による痛み止めが不要になり、姿勢も改善された事例 Read More »