毎日の歯磨き、気づかぬうちに首へ負担をかけていることがあります。
洗面台に身を乗り出して前かがみになったり、スマホを見ながら片手で磨いたり。こうした何気ない姿勢のクセが、首の筋肉にじわじわストレスを与えるんです。特に前傾姿勢が続くと、首の後ろ側の筋肉が緊張しっぱなしになり、血流の滞りやコリの原因に。
「歯磨きくらいで?」と思うかもしれません。でも、毎日の積み重ねだからこそ、首の不調につながるのです。
対策はシンプル。洗面台に近づきすぎず、背筋を伸ばした姿勢を意識すること。さらに磨き終わったあとに首や肩を軽く回してリセットするだけでも違いが出ます。
小さな習慣の積み重ねが、首の快適さを守ります。