「気づいたらソファで寝ちゃってた…」
そんな日、ありませんか?
ソファってついリラックスしちゃいますよね。
でも、首にとってはその“気持ちよさ”が落とし穴なんです。
うたた寝中は、頭が不安定な角度で長時間支えられていない状態になりがち。
首の筋肉は、倒れないようにずっと力を入れたまま固まってしまいます。
この「無意識の力み」が続くと、
・朝から首がガチガチ
・頭が重たい
・目の奥がツラい
そんな不調につながることも…。
しかも、自分では「疲れてない」と思ってるから、ケアを後回しにしやすいんですよね。
当院では、こうした“無自覚な首のこわばり”にも着目し、
姿勢パターンや日常動作に合わせて深部の調整を行います。
ソファでのうたた寝、毎日ではありませんか?
一度、首の状態を見直してみると、身体全体が軽くなるかもしれませんよ◎