今回ご紹介するのは、50代の男性美容師さんのケースです。
右側の頭の付け根から首の後ろ側の筋に痛みがあり、さらに2年前から朝起きると手が震える症状に悩まされてました。
また、頭痛も週に3回ほど発生し、仕事にも悩まされる状態だったそう。
長年、美容師としての仕事を続ける中で、首や肩に負担がかかることが多く、慢性的なコリや緊張が重なっていたと考えられます。
施術の経過と変化
初回の施術では、首や肩周りの筋肉がかなりガチガチに固まっていて、可動域も落ち着いている状態が見受けられました。
特に、首の後ろ側の筋肉が硬直し、血流の滞りが見られたため、これが頭痛やしびれの原因の一つになっている可能性が高いと考えました。
施術を行うことで多少の軽減は見られましたが、1回で劇的な変化があったわけではなく、違和感が残った状態でした。
2回目、3回目と施術をうちに、少しずつ症状の変化を実感していただけるようになりました。 特に、朝の手のしびれが軽減し、起床時の不快感がへったとのこと。
また、頭痛に関しても、頻度が週に3回から2回・1回と減少し、痛みの程度も以前より軽くなったとのことです。
施術のポイントと改善の決め手
この方の症状の改善において大きなポイントとなったのは、首だけでなく腕・肩甲骨・背骨の原因部分も改善したことです。
美容師という職業柄、前かがみの姿勢や腕を上げる動作が多いため、腕を通じて肩や背中にもかなりの負担がかかっていました。
そのため、首の調整だけではなく、肩甲骨周りの柔軟性を高める施術や、腕の施術、姿勢改善のアプローチも取り入れました。
最終的な状態と患者様の変化
施術を続けることで、最終的に頭痛はほとんど出なくなり、手のしびれもほとんど感じないレベルまで改善しました。
また、首の痛みに関しても、長時間の仕事の後に少し疲れを感じる程度で、以前のように強い痛みを感じることはほとんど消えたとのことです。
これからはこの身体の良い状態を維持して行くことが課題になってきます。

まとめ
今回のケースでは、首の痛み・頭痛・手のしびれという複数の症状がありましたが、これらの症状は関連が非常に強いものでした。首の状態を良くして行くために結果的に複数の症状を改善して行く為の施術を行ってきました
施術を続けることで、段階的に症状が軽減し、最終的にはほぼ不調を感じない状態にまで持っていけたことは非常に良かったと思います。
首の痛みに伴う頭痛・手のしびれでお悩みの方は、首だけでなく全身のさまざまな原因の箇所を改善して行く必要があります。
