「首こりを何とかしたい!」と思っても、
普段の姿勢や体の使い方が悪いと、
どれだけ気をつけても改善しません!
現場仕事の方は、無意識のクセが
首こりを悪化させる原因になっています。
① 立ってる時も座っている時も膝がダラーンと開く
膝が開くと、、、
背中が丸まりやすくなり、頭が前に出る。
結果、首の付け根や首の後ろの筋肉がガチガチに固まる!
✅解決策
少しつま先を内側に向けて立つ&座ることで、
背中が丸まりにくい習慣を作る
②運転中のハンドルが体から離れすぎ
ハンドルが遠いと、、、
腕の重みを肩や首が支えることになり、
首肩の筋肉がパンパンに…!
✅解決策
肘が適度に曲がる距離にシートを調整する
③ 体の重心が高い
重心が高いと、、、
首や腰に負担がかかりやすい体の使い方になってしまう。
物を持つとき・歩くとき・作業をする際には要注意!
✅解決策
お腹の下の【丹田(たんでん)】
と呼ばれる部分に意識を向けて体を動かす
🔹首こりを改善したい人は、当院の他のブログも読んでみてください!