こんにちは!首専門 ちめぐり整体院です。今回は、首の筋肉をほぐすための自己マッサージのコツについてご紹介します。日常生活や長時間のデスクワークなどで首がこることはよくありますが、自己マッサージを行うことで筋肉の緊張をほぐし、快適な状態に戻すことができます。以下に、首の筋肉をほぐすための自己マッサージのコツをご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
1. 首の後ろ側をほぐす
まずは、背すじを伸ばして正座します。両手を後ろに回し、指先を組みます。その状態で首の後ろ側を優しく揉みほぐしていきます。特に首筋や肩甲骨周辺に集中して刺激を与えましょう。強すぎず、快適な範囲で行うことがポイントです。
2. 首の前側をほぐす
次に、正座のまま両手を前に伸ばし、指先を組んだままで首の前側をほぐします。手のひらを使って首全体を包み込むようにマッサージします。親指を使って優しく押し出していくと、緊張した筋肉をほぐすことができます。
3. 首の横側をほぐす
最後に、正座のまま頭を左右にゆっくりと倒し、耳に近い首の横側の筋肉をほぐします。指の腹を使って優しく円を描くようにマッサージします。力を入れすぎず、痛みを感じない範囲で行いましょう。
このように、自己マッサージを行うことで首の筋肉の緊張を解きほぐすことができます。ただし、痛みや違和感がある場合は無理をせず、専門家の指導を受けることをおすすめします。ぜひ日常のケアに取り入れて、快適な首の状態を保ちましょう。