こんにちは!首専門のちめぐり整体院です。本日は、首のこりを緩和するためのストレッチルーティンについてお伝えします。

長時間のデスクワークや悪い姿勢は、首のこりを引き起こす主な原因となります。そこで、毎日の生活に取り入れやすいストレッチをいくつかご紹介します。このストレッチルーティンを行うことで、首のこりを緩和し、快適な日常を過ごすことができるでしょう。
- 首の前屈ストレッチ
まずは、両足を肩幅に開き、背筋を伸ばします。ゆっくりと頭を前に倒し、顎を胸に近づけます。程よい痛みを感じるまで保持し、10秒程度静止させます。その後、ゆっくりと元の姿勢に戻します。 - 首の後屈ストレッチ
次に、頭をゆっくりと後ろに倒し、顎を上向きにします。胸を張り、首が伸びる感覚を感じましょう。この姿勢で10秒間キープし、ゆっくりと元の姿勢に戻します。 - 首の横ひねりストレッチ
両手を背中側に回し、手のひらをくっつけます。次に、ゆっくりと体を左右に捻りながら、首を横方向に引っ張ります。10秒間キープし、反対側も同様に行います。 - 肩甲骨引き寄せストレッチ
両手を背中に回し、手のひらを背中側に向けます。次に肩甲骨を引き寄せるようにし、胸を張りながら10秒間キープします。その後、ゆっくりと元の姿勢に戻します。
これらのストレッチを毎日継続的に行うことで、首のこりを軽減することができます。ただし、無理な力を使わずに行うことと、痛みを感じた場合は無理せずに中止することをお忘れなく。
ご自宅やオフィスで手軽にできるこれらのストレッチを取り入れることで、日常のストレスを軽減し、快適な首の状態を保つことができます。ぜひ、試してみてください!