エレベーター待ちで首に負担?

オフィスやマンションで毎日使うエレベーター。実は「待っているときの姿勢」が首への負担になっていることをご存知でしょうか?

多くの人が、待ち時間にスマホを取り出して画面を見つめています。このとき自然と首が前に傾き、“うつむき姿勢”になりがち。数分の待ち時間でも、積み重なれば首の筋肉は大きな負担を受けてしまいます。

特に朝の通勤や帰宅ラッシュ時は、疲れた体で無意識に前のめりになり、頭の重さを首だけで支えてしまう状態に。これが慢性的な首の重だるさや、肩こり、さらには頭のモヤモヤ感につながっていくのです。

対策はシンプル。「首を起こす」意識を持つこと。スマホを見るなら、少し胸の前に持ち上げて画面と目線の高さを近づけるだけで、首への負担はぐっと減ります。また、待ち時間に軽く肩を回したり、後ろで手を組んで胸を開くだけでも首周りが楽になります。

ちょっとした待ち時間も、実は首には重要な「負荷時間」。毎日の習慣を少し工夫することで、首は驚くほど軽くなります。