電車での移動中、首が悲鳴をあげていませんか?

通勤や通学で欠かせない電車。座れたとき、ついホッとしてスマホを取り出す方も多いのではないでしょうか?
でもその瞬間、首は前に傾き、肩や背中は丸まりがち。わずかな時間でも毎日積み重なると、首の深部に大きな負担をかけることになります。

頭の重さは約5kg。それを前に突き出したまま支えると、首には倍以上の重さがかかるとも言われています。
「電車を降りたあと、首や肩が重い」「頭がスッキリしない」――それは、移動中の姿勢が原因かもしれません。

予防のコツはシンプルです。
・スマホを目線に近づける
・背もたれを使って深く座る
・停車中に首や肩を軽く動かす

当院では、このように“同じ姿勢を続けることで崩れるパターン”を見抜き、首を軸にした施術で深部から整えていきます。

「ただ座っていただけなのに、なんだか首がつらい」――そんな小さな違和感こそ、体が出すサインです。
毎日の移動時間を少し意識して、首に余裕をつくってみませんか?