横向き寝のクセ、首がじわじわ悲鳴を上げてるかもしれません

「仰向けだと寝づらくて、つい横向きで寝ちゃう」
そんな人、けっこう多いんです。

でも実は、横向き寝がクセになると“首の左右差”が進みやすいってご存じですか?

同じ方向ばかり向いて寝ていると、
・片側の肩が詰まりやすい
・首の筋肉のバランスが崩れる
・顎や首まわりの神経・血流に負担がかかる
といったことが起こりやすくなるんです。

結果的に、
「片側だけが凝る」「首を回しにくい」「朝から頭が重い」
などの不調につながっていきます。

とくに、枕の高さや寝具の柔らかさによっても負担のかかり方は変わってくるため、
“自分の体に合った環境”をつくることが大切です。

当院では、こうした寝姿勢パターンによる首の歪みや緊張を見抜いたうえで、
本来のバランスへと整える施術を行っています。

「横向きじゃないと寝られない」
そんなあなたにこそ、一度“首の状態”をチェックしてみてほしいのです。