朝晩と昼間の気温差、なんとなく体が追いつかない…。
そんな時期に「首の重だるさ」や「頭のぼんやり」を感じていませんか?
実は、季節の変わり目には自律神経が乱れやすく、
その影響が出やすいのが“首まわり”なんです。
首は、体温調節や血流のコントロール、自律神経の通り道。
そのため、寒暖差や気圧変化によって筋肉が緊張し、
血の巡りが悪くなると、首こり・頭痛・集中力の低下へとつながります。
「姿勢を正しても、こりが抜けない」
そんなときは、筋肉の奥で自律神経がバランスを崩しているサインかもしれません。
当院では、首の筋肉の硬さだけでなく、
“自律神経の緊張”にも着目して施術を行います。
その結果、首の軽さだけでなく、
「呼吸がしやすくなった」「気持ちが落ち着く」といった変化を感じる方も多いです。
季節が変わるたびに不調が出る方、
それは“気候のせい”だけではないかもしれません。
体が環境に馴染めるよう、首のバランスから整えてみませんか?



